ブログ

初心者でも簡単に写真が撮れる!【SONY α6400】がカメラ未経験者におすすめの理由

初心者でも簡単に写真が撮れる!SONY α6400 ミラーレス一眼 カメラデビューにおすすめの逸品 ブログ Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2023.03.032023.02.25 こんにちは! やんしー です。 2019年2月の発売から現在も高い人気を誇るSONY a6400(アルファ 6400) の商品レビューしていきます。 題して【初心者でも簡単に写真が撮れる!ミラーレス一眼 SONY α6400 カメラデビューにおすすめしたい逸品】をお送りします。 カメラ初心者の方にも分かりやすく解説しますので、良かったら参考にしてみてください! SONY ミラーレス一眼カメラ α6400 【ILCE-6400 S】 created by Rinker ¥117,800 (2023/03/03 11:53:07時点 楽天市場調べ-詳細) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング Q&A そもそも、一眼カメラとスマホカメラって何が違うの?(参考:レンティオさん) 説明するよりも写真を見てもらった方が早く分かって頂けると思うので、さっそく写真撮影へ行ってきました! ※カメラ側の基本設定のみ 無加工の写真です! あざまさんさんビーチにて(沖縄県南城市) ナゴパイナップルパークにて(沖縄県名護市) 今回は初心者の方にも分かりやすいように編集なし撮って出しJPEG画像(ジェイペグ画像)をUPしてみました。どうでしょうか?綺麗に撮れていると思いませんか? このクオリティが出せるなら発売から時間は経っていても、人気のカメラであることに納得がいきます。 ちなみに写真撮影にはカメラ側が自動で現像してくれるJPEGデータと未編集のカメラに映ったそのままの画像RAW(ロー)データ(参考:SONY公式)というものがあります。 RAWデータのメリットはご自身で色味や明るさを変えて自分好みの写真を作ることができます。しかしデメリットとしては色データの容量が多かったり、編集して現像しないとJPEGのような写真にすることができません。 趣味で写真を極めたい方やお仕事でご依頼主の希望に合わせなくてはいけない場合などを除いては、JPEG画像だけでも、十分に満足できるクオリティです! もちろん、RAWデータで撮影して編集すればさらに良い写真になる可能性はあると思いますが、編集ありきで撮影するとデータ容量が増え管理する手間がかかってしまいます。(参考:ONCAさん) なので、基本編集をしない場合はJPEGのみの撮影で大丈夫です。それでも後からご自身で現像したい方や念のため両方残しておきたい方には、カメラ設定でどちらも保存できるJPEG+RAWの設定もありますので使って下さいね。 では、ここからはα6400のオススメポイントを紹介します。 目次 ココがα6400の魅力【ストロングポイント】 人物・動物を撮影時の素早くピントが合わせやすい瞳AF(オートフォーカス)搭載 軽量・コンパクトで持ち運びやすい 撮った写真をスマホに送れる 自撮りしやすいチルトモニター採用 レンズ種類が豊富 【最初の1本目にオススメのレンズ】標準ズームレンズ SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN Contemporary Eマウント用 【2本目以降 用途に合わせたオススメレンズ その1】超望遠ズームレンズ SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS (SEL70350G) Eマウント用 【2本目以降 用途に合わせたオススメレンズ その2】広角単焦点レンズ SONY E 15mm F1.4 G (SEL15F14G) Eマウント用 【2本目以降 用途に合わせたオススメレンズ その3】中望遠単焦点レンズ SONY FE 85mm F1.8 (SEL85F18) Eマウント用 ココが残念【ウィークポイント】 おわりに ココがα6400の魅力【ストロングポイント】 ①人物・動物を撮影時の素早くピントが合わせやすい瞳オートフォーカス搭載 ②軽量・コンパクトで持ち運びしやすい ③撮った写真をその場でスマホに送れる ④自撮りしやすいチルトモニターを採用 ⑤レンズ種類が豊富 人物・動物を撮影時の素早くピントが合わせやすい瞳AF(オートフォーカス)搭載 SONY独自の瞳を安定して追いかけるリアルタイム瞳AF(オートフォーカス)を搭載している。※旧モデル(α6300)より瞳を検知する精度・速さが大幅に向上しました。(SONY公式サイト) 子ども・ペット・スポーツ選手などの動きのある被写体に対しても瞬時に瞳にピントが合わせられます。そして、ピントを1度合わせたらそのまま追従が可能なためピントがあった写真撮影も可能です。 出典:SONY公式サイト オートフォーカスが速く・正確にピント合わせが可能。 動き回る小さなお子様・動きが激しいスポーツ写真にもおすすめ! 以前は他社の格安コンパクトカメラ(P社)を使っていましたが『ピントが合うだけで、こんなにも写真が綺麗に見えるんだ』と衝撃を受けました! 軽量・コンパクトで持ち運びやすい α6400はミラーレス一眼カメラということもあり、比較的、重量の軽い一眼カメラなります。 重さはバッテリーとSDカード(メモリカード)を含んで403g(本体単体の重さ359g)コンパクトカメラとは違いa6400はレンズ交換が必要なカメラなので、これにレンズの重さが加算されます。 レンズの一例として、初心者の方がおそらく最初に購入するであろうキットレンズ【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】を例に出します。レンズ単体の重さは116gで、本体にレンズをつけると519gとなります。 感覚的な話となりますが500mlのペットボトル1本分ぐらいで持ち運べる重さですので、カメラを持ち運びしても身体的に負担になりにくい重さだと思います。 SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 【SELP1650】 Eマウント用 created by Rinker ¥21,785 (2023/03/03 08:56:20時点 楽天市場調べ-詳細) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング レンズ種類 標準ズームレンズ 焦点距離 16-50mm 開放F値 F3.5-F5.6 最短撮影距離 0.25m 重さ 116g 手ぶれ補正 あり 基本情報 SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 【SELP1650】 撮った写真をスマホに送れる α6400はアプリを使ったワイヤレス通信やWi-Fi接続で撮った写真をスマホやタブレットに転送することが可能。他にもNFC(近距離無線通信)対応のスマホやタブレットにはワンタッチ シェアリングができます。 ワンタッチ シェアリングとは、カメラと携帯端末それぞれに接続設定や操作をする必要がなく、ワンタッチですばやく転送できる語源そのままの機能です。 パソコンがなくてもスマホやタブレットに簡単に転送ができるため外出先でも撮った写真をその場で家族や友人と共有することが可能です。 自撮りしやすいチルトモニター採用 α6400には自撮りをする際に便利なチルトモニターが採用されています。(チルトモニターとは上方向・下方向の両方に角度を付けられ撮影者が液晶を確認しやすい位置に稼働できる便利なモニターです。) これは自撮り以外にもメリットのある機能で撮影時にモニターの角度を変えられる為、高い位置での撮影(ハイポジション)・低い位置での撮影(ローポジション)どちらでも調整しながら撮影することが可能です。 レンズ種類が豊富 α6400はカメラ本体とレンズを接続器具の規格が【Eマウント】となっています。EマウントはSONY純正レンズ以外にもシグマ・タムロン・サムヤンなどサードパーティーレンズ(参考:CameraGirlsさん)の使用が可能です。 では、ここからは参考までに私が日々の生活で使用しているレンズを4つ紹介していきます。 【最初の1本目にオススメのレンズ】標準ズームレンズ SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN Contemporary Eマウント用 まず、1本目にオススメするのはシグマのレンズ【18-50mm F2.8 DC DN】を紹介します。こちらを標準ズームレンズとして子どもの撮影やお出かけ時の街撮り(スナップ撮影)など普段使いに使用しています。 約290gとキットレンズよりは重たいものの、F値(参考:一眼レフの教科書さん)2.8通しレンズなので、広角側18mmでも望遠側50mmでもF値2.8と変わらず明るい写真撮影が可能です。(キットレンズはズームして望遠側で撮影するとF値が上がり暗い写真となってしまいます。) カメラの特性上、暗い場所ではノイズがのってザラザラした写真になってしまうのですがF2.8とズームレンズとしては明るいレンズとなるので、多少暗い場所で撮影してもノイズを軽減させることができます。 また、撮影したい被写体までの最短撮影距離は12.1cmと短めのため、撮影物まで近寄って撮影することも可能。 これは望遠レンズなど使ってみると分かることなのですが、近い場所を撮影したい時でも最短撮影距離が長いレンズで、撮影物に寄りすぎてしまうとピントがあわず距離をとらなければ撮影しにくいケースが発生します。 そういった心配がないこのレンズは、テーブルフォトや自撮りなど比較的近い距離の撮影から公園で遊ぶ子どもの撮影など少し距離が離れた場所からも撮影でき、幅広く活躍が期待できる魅力的なレンズとなっています。 SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN Contemporary Eマウント用 created by Rinker ¥59,944 (2023/03/03 08:56:20時点 楽天市場調べ-詳細) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング レンズ種類 標準ズームレンズ 焦点距離 18-50mm 開放F値 F2.8 最短撮影距離 12.1(W)-30(T)cm 重さ 290g 手ぶれ補正 なし 基本情報 SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN Contemporary 【2本目以降 用途に合わせたオススメレンズ その1】超望遠ズームレンズ SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS (SEL70350G) Eマウント用 続いて紹介するのが超望遠ズームレンズ SONY【E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS (SEL70350G)】です。 SONYにレンズには【無印レンズ】・【G(ジー)レンズ】【GM(ジーマスター)レンズ】と大きく分けて3種類のグレードがあります。(一番下のグレードが無地、中間がGレンズ、最上級がGMレンズ)その中で本製品はGレンズになります。 Gレンズに多い特徴なのですが高解像・軽量・コンパクトのものが多く本製品も例に漏れず高解像・軽量コンパクトなレンズです。 用途としては晴れた日の運動会やスポーツ観戦・動物園・登山などに最適な一品。 SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS 【SEL70350G】 Eマウント用 created by Rinker ¥106,912 (2023/03/03 08:56:20時点 楽天市場調べ-詳細) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング レンズ種類 超望遠ズームレンズ 焦点距離 70~350mm 開放F値 F4.5-F6.3 最短撮影距離 1.1m~1.5m 重さ 625g 手ぶれ補正 あり 基本情報 SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS 【SEL70350G】 【2本目以降 用途に合わせたオススメレンズ その2】広角単焦点レンズ SONY E 15mm F1.4 G (SEL15F14G) Eマウント用 こちらのレンズは室内撮影や自撮り撮影をメインにしているレンズです。 SONY E 15mm F1.4 G 【SEL15F14G】 Eマウント用 created by Rinker ¥90,750 (2023/03/03 09:03:52時点 楽天市場調べ-詳細) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング レンズ種類 広角単焦点レンズ 焦点距離 15mm 開放F値 F1.4 最短撮影距離 0.2m(オートフォーカス時)/0.17m(マニュアルフォーカス時) 重さ 219g 手ぶれ補正 なし 基本情報 SONY E 15mm F1.4 G 【SEL15F14G】 【2本目以降 用途に合わせたオススメレンズ その3】中望遠単焦点レンズ SONY FE 85mm F1.8 (SEL85F18) Eマウント用 最後に紹介するのは人物撮影(ポートレート撮影)によく使うレンズです。 SONY FE 85mm F1.8 【SEL85F18】Eマウント用 created by Rinker ¥61,943 (2023/03/03 09:03:52時点 楽天市場調べ-詳細) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング レンズ種類 中望遠単焦点レンズ 焦点距離 85mm 開放F値 F1.8 最短撮影距離 0.8m 重さ 371g 手ぶれ補正 なし 基本情報 SONY FE 85mm F1.8 【SEL85F18】 以上が良かった点です。 では、反対に今度は気になった点をご紹介していきます。 ココが残念【ウィークポイント】 ①α6400はエントリーモデルでありながらカメラ初心者からすると高額商品 ②フルサイズカメラよりもセンサーが小さいため取り込む光が少ないと写真がブレたり・ノイズが発生しやすくなる ③本体に手ぶれ補正がなくシャッタースピードをあげるかレンズ性能任せになってしまう ④バッテリーの持ちがフルサイズ機と比べると短い。長時間撮影する場合は予備が必要 やはりフルサイズカメラと比較すると安価ではありますが性能もフルサイズに比べると全体的に劣ってしまう点が多々あります。 これはカメラに限ったことではないのですが、金額に応じた性能でトレードオフという事で… ただ、フルサイズ機よりは性能は劣ってしまいますが、上記サンプルのような綺麗な写真を取ることは十分可能です! おわりに 今回はこれ一台で旅行に行きました! 本体重量が軽く長時間持ち運んでもそこまで負荷にならず、かつ写真がとても綺麗に撮れるカメラでした!良かったら使ってみてくださいね♪ 最後までお読みいただき、ありがとうございます。今回のレビューが検討されている方のお役に立てれば幸いです!では、また! SONY ミラーレス一眼カメラ α6400 【ILCE-6400 S】 created by Rinker ¥117,800 (2023/03/03 11:53:07時点 楽天市場調べ-詳細) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング (製品情報:SONY公式サイト α6400)